こんにちは!こま。です。
恋人ともっと一緒に居たいと思って、結婚前に同棲したいと考えたことはありませんか?
ですが、恋人と同棲するのってイメージあんまり湧いてこなかったりもしますよね?
今回の記事では、同棲を考えているカップルに向けて同棲生活のメリット5つとデメリット4つを
実体験に基づいて紹介していきます。
この記事はこんな人向け
恋人と同棲をしたい
同棲のイメージが浮かばない
メリット
1.ずっと一緒に居られる

同棲すると、朝起きてから夜寝るまで、ずっと一緒に居られます。
好きなタイミングで、お喋りしたり手を繋いだりハグしたり。
また、言いたいタイミングで「好き!」と言うこともできます。
デートだと人目が気になって出来ないことも多くありますが、2人きりの空間だとどんなタイミングで出来ます。
また、女性にとっては、男性と一緒に住んでいることで家に侵入されにくくなり、防犯面でも安心です。
2.恋人の新たな一面を発見できる
デートの時はちょっと恥ずかしくなって見せられなかった姿も、同棲をして行くうちにちょっとずつ見れることもあります。
例えば寝起きの顔やポケーとだらけている姿は、本人は恥ずかしく思いますが、見ている方はとても愛おしく感じたりするのではないでしょうか?
また、長い時間を一緒に過ごすことで、恋人のちょっとしたクセや弱いポイントを発見することも。
例えば口癖や寝る時に抱きついて寝るとか、くすぐられるのにとっても弱いとか。
新たな一面を知っていくうちに、より恋人のことが好きになっていきますよ。
3.出費が減って貯金しやすい

一人暮らし同士のカップルの場合は特に、家賃や光熱費などの固定費が半分に抑えられるし、自炊を多くするカップルだと外食費も減るので、より出費を減らすことができます。
また、ずっと一緒に居るので、恋人の家に行くための交通費やホテル代が無くなり、会うために使っていた出費が無くなります。
そして出費が減るとその分貯金ができるようになりますね。
○○の時用貯金など2人で決めた目標に向けて貯金するのもいいですね!
私たちは、結婚式用貯金、旅行用貯金などをしています。
4.料理をするようになる

自分のためだけに料理するのって結構しんどくないですか?
一人暮らしの時は、同じ料理を3日に1回作っていたり、コンビニ弁当を買っていたりしていました。
しかし、同棲をしていると彼の為に料理を作るというモチベーションが上がるので、料理が楽しくなります。
作った料理を食べて、「美味しい!」「また作って欲しいな〜」とか言われた時は嬉しいですよね。
また、恋人に味見をしてもらったりなどして2人で協力して料理をするのも、ワイワイ作れて楽しいですよ!
私が1番料理をするようになったと実感したのは、調味料です。
一人暮らしの時は、調味料を買っても余らせてしまい、最終的には5種類くらいしか調味料を買わなかったのですが、同棲を初めてからは色んな種類の調味料が揃ってきました。
5.しんどい時に助けてくれる
風邪を引いた時や体調を崩した時、一人暮らしだと、コンビニに行くのもやっとの思い。
しかし、同棲をしていれば、必要な物を買ってきてもらえたり、ご飯を作ってもらえたりして、しっかり休めます。
また、体調だけでなく、メンタル的に不安定な時にも、恋人に話を聞いてもらったり、背中をさすってもらったりすると落ち着くことも多くありました。近くにいるだけでとても安心出来ますよね。
体も心もしんどい時にもパートナーに支えて貰えるのでとても安心です。
デメリット
1.婚期が遅れる
同棲が長引くと、結婚との違いが分からなくなってこのままが楽と思ってしまう方は結構いるのではないでしょうか?
予め、〇年経ったら結婚しよう。とか、結婚したら子どもは〇人欲しいね!など、結婚した後のビジョンを2人で共有しておくのもいいですね!
2.生活で気になるポイントが違う

人それぞれ掃除したくなるポイントが違ったり、洗濯のタイミングが違ったりして、不満の元になることは多くあります。
お互いが気持ちよく過ごせるように、きちんと話し合うことが大切です。
環境を整えたり、ルールを作るのもいいですね。
そして、相手がやってくれたことに対しては必ずお礼を言うようにしましょう。
親しき仲にも礼儀ありですね。
私たちは家事は長く家にいる方がすることになっています。
そして、家事をしてくれたことに対して必ず「ありがとう!」と言うようにしています。
もし、家事が出来ていない時は責めるのはやめましょうね。きっと何かの原因があるはずです。
3.1人の時間が作りづらい
一緒に居る時間が多い分、1人の時間が取りづらくなります。
最初は2人の時間が増えて嬉しくても、1人の時間が無さすぎて窮屈に感じることもありますね。
また、趣味に多くの時間を費やしているという方は趣味の時間も少なくなってしまう可能性もあります。
予め、間取りや休みの取り方を工夫したり、趣味や友達と遊ぶ時に関してのルールを決めておく方がいいですね!
こちらの記事で我が家のルール、1人の時間の作り方を紹介しています。
【長続きカップルへの道】同棲生活中でも1人の時間は作れるの?
4.恋人感が薄れてマンネリ化
同棲を始めて長い時間恋人と一緒にいると、初めは楽しかったのに最近つまらなく感じてしまうというカップルは多くいます。
初めはちゃんと記念日お祝いしていたのにしなくなったり、デート=買い物になったりして、特別感が少しずつなくなっていきます。
マンネリ化防止の為には定期的に特別感があることをしましょう!
例えば、半年に1回ちょっと高級なレストランに行ったり、山や海に出かけて自然に触れてみたりすると、新しい刺激を得ることが出来ますね。
3.おわりに
いかがでしたか?
同棲生活のメリット・デメリットを紹介しました。
少しでも同棲生活のイメージを膨らませて貰えれば嬉しいです。
「こまぶろぐ」では同棲生活に興味がある方や、同棲中で悩み抱えている方に向けて、
同棲生活を中心に色んなことを発信していきます。
ぜひまたこのブログに立ち寄ってくれると嬉しいです。
次回の記事でお会いしましょう。
以上、ありがとうございました。
コメント