【経験談】同棲前に一人暮らしをするメリット3選

一人暮らし メリット 同棲

こんにちは。こま。です。

あなたは同棲前に一人暮らしの経験はあった方がいいと思いますか?

私は、絶対一人暮らしの経験はあった方がいいと思います!

私達はお互い、同棲前に一人暮らしをしていました。
同棲後、一人暮らしで得たスキルが活かされた経験を沢山しました。
今回は経験を元に同棲前の一人暮らしのメリット3選を紹介します。

同棲前の一人暮らしのメリット3選

家事スキルが上がる

料理

実家暮らしだと、家族に家事をして貰っていた方が多いのではないでしょうか?
実際、私も実家に帰るとなにもしてないなと思うくらい全てやって貰っていました。

しかし、一人暮らしをすると、家事をやってくれる人はいません。
1人で全てを行う必要があります。
料理、洗濯、掃除などなど、盛りだくさんです。

1人で家事をする事って大変ですよね。
今まで家事をしてくれていた家族のありがたみを感じました。
同棲中でもご飯を作ってくれたり、掃除をしてくれた時にはお互いに「ありがとう」と伝えあっています。

また、日々の家事をやっていくにつれ段々とスキルが上がって速く楽にこなすことが出来ます。
ある程度の家事スキルがあれば、同棲中も家事でつまずくこと無く、恋人との時間を作ることが出来ます。
時には、恋人が体調を崩した時や妊娠前後で思うように動けない時でも、1人で家事を完結する事が出来ます。
恋人には家事の心配させること無く、休んで貰えますね♪

お金の管理能力が上がる

お金
hand putting money coins with filter effect retro vintage style

一人暮らしを始めると実家暮らしの時にはあまり意識していなかった「お金」について意識する事が多くなります。

家賃、食費、光熱費などの支払いが多くあったり、食費や日用品などを買ったりなど、思っているよりもお金がかかります。
これらを自分のお給料からやりくりする必要があります。
やりくりをしているうちに相場が分かり金銭感覚が身についてきます。

同棲をする時にお金で喧嘩をしないように、一人暮らしの時に金銭感覚を身につけておく事をおすすめします。

節約スキルが上がる

家事をしたり、お金のやりくりをするうちに、節約スキルが上がります。
例えば、料理をするうちにコスパがいい料理を作れる様になったり、大量に作って冷凍をしておくなどの知恵が身につきます。
また、お買い物の時にお野菜は八百屋さん、日用品は薬局で買うなどお買い物上手になってきます。

同棲中は将来に向けて貯金をする方も多いでしょう。節約スキルが上がる事で、スムーズに貯金が出来るようになります。

まとめ

同棲中に一人暮らしをするメリットはこの3選

・家事スキルが上がる
・お金の管理能力が上がる
・節約スキルが上がる

私たちはお互いに同棲前に一人暮らしを経験しました。

お互いに家事が出来るので、安心して任せる事が出来ます。また、家事の大変さも知っているので、「ありがとう」と伝え合うことが出来ます。

家事をやってもらうのが当たり前と思わず感謝し合えているのは一人暮らしを経験したからだと思っています。

同棲生活を長続きさせる為にも、同棲前の一人暮らしをおすすめします!

おわりに

いかがでしたか?
今回は同棲前に一人暮らしをするメリット3選を紹介しました。

「こまぶろぐ」では主に同棲生活に興味がある方や、同棲中で悩み抱えている方に向けて、同棲生活を中心に色んなことを発信していきます。

ぜひまたこのブログに立ち寄ってくれると嬉しいです。

次回の記事でお会いしましょう。

以上、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました