こんにちは。こま。です。
私たちカップルは、同棲を始めて1年半以上が経ちました!
ずっと一緒に居ますが、未だに喧嘩することなくラブラブです。
しかし、すぐ喧嘩をしてしまったり、特に会話が無いことで困っているカップルもいますよね。
今回は、同棲を始めて1年半以上が経った今でもラブラブな私たちのコミュニケーション術を5つ紹介します。
この記事を読めば、長続きできるカップルへのヒントがきっと見つかります♪
長続きカップルのコミュニケーション術
お互いに感謝し合う

あなたは、恋人に一日何回「ありがとう」と言っていますか?
あまり言ってないかも…と思った方も居るのではないでしょうか?
私たちは、一日に数えきれないくらい「ありがとう」を伝え合っています。
例えば、ご飯を作ってくれた時、本を渡してくれた時、マッサージをしてくれた時など様々な場面で伝え合っています。
「ありがとう」の5文字で心が穏やかになります。
まずは、一日一回からでも「ありがとう」を伝えてみましょう♪
お互いに褒め合う
大人になると、会社などで褒められる事は少なくなってきますね。
ですが、私たちは、どんな小さなことでも「すごいね!」「いいじゃん!」と褒め合います。
例えば、「ストレッチをしてすごいね!」「本を読んで偉いね!」「このブログ記事いいじゃん!」など様々な場面で伝え合っています。
褒められる事でやる気が出てきて、もっと頑張ろうと思えます。
褒めることの効果は心理学から見ることもできます。
ラベリング効果
褒めることで、あなたは〇〇が得意・〇〇できる人というラベルが貼られ、その通りに行動してしまう。
ピグマリオン効果
褒めることで本気で相手の事を期待していることを伝え、期待された人ほどその通りの結果を出せる。
褒めることの効果は絶大です!
「今日のご飯すごく美味しい!」や「今日の服似合っているよ!」など小さなことからでも褒め合っていきましょう!
お互いの大切にしているものを認め合う
恋人同士とはいえ、価値観が合わないことはいくつかあると思います。
違う環境で育ったのですから当然です。
しかし、分からないから否定する、価値観を押し付けるという事は喧嘩の元です。
お互いが何を大切にしているのかを理解して、お互いを認め合いましょう。
例えば、私たちは趣味が全くと言っていいほど合っていません。
私には推しがおり、たまにライブに行っています。
しかし、彼は推しという概念があまりよく分かっていません。
そんな彼ですが、私の趣味を認めてくれて快く送り出してくれます。
私が大切にしているものを、彼も大切にしてくれています。
素直になる

あなたは、恋人に素直になれていますか?
「これくらいは言わなくても伝わっているだろう。」で過ごしていると実は不満がたまっていたなんてことも。
恋人といえど、100%察することは不可能です。
そんなことが出来たらエスパーです。
お互いを理解するためにも思っていることは、素直に伝え合いましょう。
そして、悪いところがあった時も素直に謝りましょう。
意地になって謝らないでいると、大きな喧嘩に発展してしまうこともあります。
素直になるだけで、コミュニケーションがスムーズになりますよ♪
穏やかに言う
喧嘩しない私たちでも、不満や意見の相違はあります。
お金の使い方で不満があったことがありました。
そんな時、もし、喧嘩腰で言い合っていれば、どんどん議論はヒートアップ。
お互いに意見を曲げることはしないでしょう。
でも、私たちはしっかりと目を見ながら、穏やかに話し合います。
そして、意見を言い終わるまでお互いにしっかりと聞きます。
そうすることで、私たちは喧嘩になりそうな場面でも喧嘩をせずに過ごすことが出来ます。
まとめ
長続きカップルのコミュニケーション術5選はこちら!
・お互いに感謝し合う
・お互いに褒め合う
・お互いの大切にしているものを認め合う
・素直になる
・穏やかに言う
あなたは、この5つを見て簡単だと思いましたか?
簡単だと思ったあなたは、長続きカップルへの道を歩んでいます。
この5つのポイントは、カップルだけでなくどの関係性でも使えるコミュニケーション術です。
ぜひ一つずつからでもあなたの生活に取り込んでみてはいかがでしょうか?
おわりに
いかがでしたか?
今回は長続きカップルのコミュニケーション術5選を紹介しました。
少しでもあなたのコミュニケーションが上手くいくお手伝いができれば幸いです。
「こまぶろぐ」では主に同棲生活に興味がある方や、同棲中で悩み抱えている方に向けて、
同棲生活を中心に色んなことを発信していきます。
ぜひまたこのブログに立ち寄ってくれると嬉しいです。
次回の記事でお会いしましょう。
以上、ありがとうございました。
コメント